2002年の3月18日発行の週間ポストに当院の衛生管理の記事が掲載されました。 その中の記事に有った通りにするとどれくらいのコストがかかるのかを書きましたので、ご同業の方はご参考になさってください。
問題は、導入するに当たっては意識改革が第一ですが、気になるのが出費がどれくらいかと言う事だと思います。
そこで最低線の費用を表にまとめておきましたので参考にして下さい。
衛生化のコスト
(2002年記入)
タービン等滅菌化初期投資費用最低額
5倍速を使わない先生はその経費は不用です。
品名 | 数量 | 単価 | 合計 |
タービンヘッド | 5本 | 80,000円 | 400,000円 |
等速コントラ | 2本 | 60,000円 | 120,000円 |
5倍速コントラ | 2本 | 90,000円 | 180,000円 |
タービン用滅菌器 | 1台 | 280,000円 | 280,000円 |
3ウェイシリンジの先 | 10本 | 5,000円 | 50,000円 |
合計 | 5品目 | 1,030,000円 |
当院では、タービンヘッド12本。5倍速6本 等速4本、スリーウエイシリンジの先は20本用意しています。
タービン等滅菌化年間維持経費
蒸留水は必須、精製水も不可
品名 | 数量 | 単価 | 合計 |
蒸留水 | 3本 | 4,500円 | 13,500円 |
タービンカートリッジ | 2本 | 20,000円 | 40,000円 |
滅菌器パッキン | 1個 | 5,000円 | 5,000円 |
タービンスプレー | 5本 | 2,000円 | 10,000円 |
合計 | 4品目 | 68,500円 |
ディスポーサブル経費
一番、費用がかかるのはディスポ化の方です。
品名 | 一人当たりの経費 | 1日の経費 | 1年の経費 |
紙コップ | 3円 | 90円 | 21,600円 |
術者用ゴム手袋 | 18円 | 540円 | 129,600円 |
アシスタント用ゴム手袋 | 18円 | 540円 | 129,600円 |
紙エプロン | 5円 | 150円 | 36,000円 |
ヘッドレスト用ティッシュ | 0.3円 | 9円 | 2,160円 |
ラップ | 1円 | 30円 | 7,200円 |
産業廃棄物処理代 | 2円 | 60円 | 14,400円 |
合計 | 47.3円 | 1,419円 | 340,560円 |
1日30人の来院として1ヵ月20日稼動として
1ヵ月当たりの経費が3万円で、年間約35万円をゴミ箱にほうり込む訳ですから、かなり勇気が要ると思います。
但し、やるからには完全に捨てたほうがすっきりします。再生処理なんてしないほうが良いです。(ゴム手袋を滅菌器で処理しても良いのですが、強烈な臭いがするようになり使い物になりません。)
地球環境等を考えると、ゴムの木から作ったゴム手袋を、ちょっと使っただけで捨てるのは本当にもったいない話しだけど、患者さんの立場からすれば仕方の無い事だと思っています。
本来は、この経費を保険者や患者さんに負担して頂くべきですが、今のところ一方的に医療機関の負担になっています。