歯髄って何?

歯の中には、歯髄(シズイ)と言う組織が入っています。この組織は人体の中では非常に特殊な性質があります。通常の人体の組織の場合は、細菌感染を起こした場合に直ぐにその組織が壊死する様な事はありません。大抵は、体の中に備わっている免疫力が直してしまいます。
しかし、この歯髄組織は、非常に感染に弱いのです。よって歯が痛い頃には、かなりの歯髄組織がダメージを受け、もう元の活力をもった歯髄組織には戻れない場合が多いのです。
又、ケガの様な外傷で歯が折れて、歯髄が露出してしまうと、容易に壊死をしてしまいます。こうなりますと、治療は、根管治療が行われる事になります。この治療でも問題がない場合が多いのですが。どうしても根管治療を行うと、歯の内面を削るために、埋まっている歯の歯根が折れる、歯根破折を起こす場合があり、問題になってきました。