▼ MENU

「歯列矯正」カテゴリの記事一覧

インビザラインのデメリットとは?

◇2017年07月25日◇

矯正治療を考える人も増えて来たと思いますが、今はインビザラインという目立たない矯正方法が人気になっている気がします。矯正治療には従来のワイヤー矯正、裏側に装置をつける裏側矯正など色々とあるのですが、それぞれに利点難点が存在し、どれを選択するのか悩む

続きを読む

子供でも大丈夫?マウスピース・インビザラインでの矯正

◇2017年04月21日◇

インビザラインは元々、成人を対象とした治療方法でした。何故なら、子供の口内というのは顎の発達、歯の生え変わりなど色々な変化があるのでインビザラインで矯正するということが難しかったのです。ですから、通常のインビザラインは子供にはお勧め出来ませんが【イ

続きを読む

芸能人や海外セレブも!歯列矯正「インビザライン」

◇2016年12月25日◇

  透明のマウスピースで歯列の矯正を行う「インビザライン」は人目を気にせず歯並びの矯正治療ができるので、多くの有名人や海外セレブにも人気の矯正治療法です。ジャスティン・ビーバーもインビザラインで矯正治療したそうです。 海外セレブだけではなく、日

続きを読む

目立たない歯列矯正インビザライン★まとめ

◇2016年12月11日◇

歯列矯正というと、昔は人目が気になって、気が進まない人も多かったのではないでしょうか。しかし、今は全く目立たない矯正装置がありますから、人目を気にせず矯正治療に励めます。中でも、取り外しが出来て、透明で目立たないインビザラインは、装着していても違和

続きを読む

反対咬合(受け口)と健全な成長を妨げる癖

◇2016年04月16日◇

見た目の風貌がとくに気になるのが反対咬合(受け口)です。反対咬合とは、下の前歯が上の前歯に被さるように前方にはみ出ている状態です。では、なにが原因で反対咬合になってしまうのでしょうか? ◆反対咬合の主な原因◇遺伝小さなアゴや大きな歯など、両親から受

続きを読む

小児矯正のメリットと大人矯正のデメリット

◇2016年03月24日◇

白く輝く歯とともに、手に入れたいのが、キレイなアーチを描く整った歯並びです。子供の頃、悪い噛み合わせや歯並びを放置したため、大人になってから気になり始め、これから矯正を考える人もきっと少なくないしょう。でも、大人になってからの矯正は時間もかかるうえ

続きを読む

矯正治療にはセファログラムでの撮影を

◇2016年02月14日◇

歯並びが悪いと、歯の隅々までブラッシングができず、どうしても磨き残しが多くなってしまい、虫歯や歯周病になりやすい状況を導いてしまいます。さらに、悪い歯並びによって、噛み合わせも悪くなるため、しっかり噛む事ができなくなり、顎の発達などに支障をきたして

続きを読む

歯並び・噛み合わせの悪さがもたらす症状について

◇2016年01月08日◇

歯のかみ合わせに問題があると、歯だけでなくさまざまな健康トラブルにつながります。以下に代表的な症状を紹介します。歯のかみ合わせに問題を感じている方はチェックしてみてください。 ・受け口上半分よりも下半分の歯が前に出るのが受け口の特徴です。受け口で

続きを読む


アーカイブ

2020

最新記事

診療別メニュー

歯科医師募集「矯正とインプラント」の小冊子プレゼント訪問歯科診療ベビーシッター初診ネット予約無料メール相談小机歯科医院ブログスタッフ募集中プライバシーポリシーfacebook