冷たいもので歯茎がしみる症状について
冷たいものを飲んだ時に、歯がしみると感じる事はありませんか?
歯がしみる場合は虫歯が原因かもしれませんが、歯ではなく歯茎がしみるという場合は知覚過敏を起こしている可能性があります。知覚過敏による痛みは、体調によって痛みが出る場合とでない場合があることも特徴です。
歯茎の退縮等により、象牙質があらわになって知覚過敏の症状が現れる事もあります、これを象牙質知覚過敏と言います。象牙質知覚過敏になると冷たいものがしみたり、歯磨きの際、歯ブラシがあたることで痛みを生じたりします。
痛みがあることで、お口のケアが十分にできなくなり、虫歯や歯周病を引き起こしてしまうことにもなりかねません。
歯磨きは、ちゃんとできないのも困りものですが、強く磨き過ぎても歯や歯茎には良くありません。
象牙質知覚過敏などで歯や歯茎がしみる時には、柔らかい歯ブラシに変え、痛みを予防できる薬用歯磨きを使ってケアするようにしましょう。磨く時は、歯と歯茎の間を丁寧に優しく磨くようにしてください。
加齢でも歯茎は痩せてしまいますが、年のせいだけではなく歯周病で歯茎が痩せたり歯茎がしみる事もあります。もしそのような症状があるなら、加齢だと決めつけずに、歯科医院で診てもらうようにしましょう。歯周病はとても怖いものです。放置して悪化してしまうと、歯が抜けてしまうといったケースもあります。
一度歯茎が痩せてしまうと、元に戻すのが難しいため、とにかく悪化する前に治療してもらいましょう。まだたいした事はないから大丈夫だと思っていても、何もしなければ自然に進行してしまいます。
進行を防ぐには、定期的に歯医者さんで診てもらい、予防するのが一番です。
歯医者さんは虫歯の治療をするところだと考えている人がまだまだ多いと思いますが、歯科先進国の欧米では、治療ではなく虫歯予防のために行くところといった考え方が浸透しています。
もちろん、トラブルがあれば治療するのはもちろんですが、治療の度に歯が弱くなってしまう可能性もあります。大きなトラブルになる前に、予防するというのがベストです。定期的なメンテナンス・健診を受けることをお勧めします。
サイト内検索はこちら

この記事の関連記事
歯科医師の腕の違いが、一番反映される治療は何だと思いますか? セラミックの冠を被せるような治療でしょうか? それともインプラントでしょうか? 実は、一番腕の差が出るのは根管治療と言う、歯の根の中(根管治療)の治療なのです。 これが上
その根管治療についての一般向けの本を出版して1年あまり。また、ウェブでの症例掲載の充実をはかり続けているからか、この根管治療をめぐる患者さんが訪れる事が多くなりました。 ご相談で多いのは「現在、受診している歯科医院、病院では手術や抜歯と言われ
乳歯が抜けるとすぐに永久歯が生えるというのが理想的な生え変わり方ですが、乳歯がまだ残っているのに永久歯が生えてくる場合もあります。一般的に初めて生えてくる永久歯は下顎の前歯ですが、乳歯が抜けないまま内側の方に永久歯が生えるというケースは案外少なくな