▼ MENU

スタッフの大切さ

投稿日: 2018年8月1日 

先日、当会の事務長の歯の治療を行ないました。勤務時間に行うわけにはいかないので、お互いが休みの月曜日の午後に空いた歯科用のユニットを使って始めました。


内容的には、歯が割れてしまったので、イーマックスと言うセラミックの冠を被せる治療です。手順としては、歯を削ってセレックと言う器械に付属しているビデオカメラでスキャニングをします。


当然、月曜日は通常に診療をしています。スタッフの手を煩わすのは悪いと思い、最初は治療を受けている事務長にバキューム(歯を削る際に注水した水を吸い取る器具)を持ってもらいましが、実にやりにくいのです。当然、事務長は口の中に目はついていませんので、どこにバキュームの先端を置いてよいのかわかりません。そんな時に見るに見かねたスタッフがバキュームを持ってくれました。


何とやり易いのでしょうか。通常は当たり前のようにバキュームを持ってもらっていますが、とても工夫をして水を吸い取ってもらっているのが良くわかりました。


又、バキューム以外でも、ほんのちょっとした材料を出すのが大変で、診療の用意をしてもらえる有難さを実感しました。


歯科医療は歯科医師だけでは、絶対に良い治療は出来ません。この様な診療の用意や、アシスタントが居て初めて成り立つのです。


彼女ら彼らに感謝しつつ、歯科医師や歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、事務スタッフがピラミッド構造ではなく、輪になったチームをもっともっと創りあげていく必要があると思った出来事でした。


サイト内検索はこちら

この記事の関連記事

その根管治療についての一般向けの本を出版して1年あまり。また、ウェブでの症例掲載の充実をはかり続けているからか、この根管治療をめぐる患者さんが訪れる事が多くなりました。 ご相談で多いのは「現在、受診している歯科医院、病院では手術や抜歯と言われ

日本で教育を受けた歯科医師の場合、明確な治療指針がないのが、根管治療だと思われます。よって、治療がどうなるのかは運任せが現状です。 そして、根管治療がダメなら、結局は抜歯。ただ、前歯の様な場合は根の先を削ってしまうような外科治療で対処する様に

その治療計画は「自己歯髄幹細胞による根管治療後の歯髄再生治療」です。 全国で8番目の認可となりました。 歯の中には、歯髄と言う部分があります。触ると激痛がするので、歯の神経と言われますが、神経だけではなく血管も歯髄細胞もある人体の一部の組織


アーカイブ

2023

最新記事

診療別メニュー

歯科医師募集
訪問歯科診療
ベビーシッター
初診ネット予約
無料メール相談
小机歯科医院ブログ
事務職員募集中